
【お酒】焼酎、ウイスキー、カラオケも!夜の鹿児島市を楽しむディープなお店特集
鹿児島の空が薄暗くなると、歴史のあるお店やカジュアルな酒場の電気が次々に灯り、飲み街が明るく輝き出します。焼酎が有名な鹿児島。多くのお店が特別なお酒を用意しています。ふらっと立ち寄れる居酒屋から、落ち着いた雰囲気のバー、秘密にしたいディープなお店まで。鹿児島のお酒の席の合言葉「よか晩(良い夜)ですね」といえば、言語の壁も乗り越えられるはず?!
※日本の法律では、外国人の方も本国の法律にかかわらず、20歳未満の飲酒および飲酒運転は禁じられています。
カラオケ倶楽部 ニュー恋泥棒
わかりやすい料金システムで、お酒を飲みながら最新のカラオケ設備で歌うことができる「スナック」です。このお店では特に鹿児島出身の歌手を応援しており、日本独自の音楽ジャンル「演歌」に興味がある人におすすめ。お酒と歌をみんなで楽しむ日本らしいカラオケ文化を知ることができます。
住所 | 〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町9-17 上原ビル4F |
アクセス | 市電「天文館通」から徒歩約4分 |
営業時間 | 月曜日∼木曜日20:00~翌3:00 金曜日∼土曜日20:00~翌4:00 |
休業日 | 日曜日、年末年始 |
電話番号 | 099-226-2725 (時間外の予約は090-8288-2805) |
料金 | 女性2,500円/男性3,000円 ※24時以降のご来店は500円プラス (カラオケ無料&平日時間制限なし) |
システム | 飲み放題(焼酎、ウイスキー、ウーロン茶) |
備考 | 翻訳アプリの使用推奨 |
🌙 スナックとは?
お酒が飲める飲食店の一種です。「ママ」と呼ばれる女性がカウンター越しに接客してくれます。「スナック」と呼ばれるのは、お酒のおつまみとしてスナック菓子などの軽食が出されるお店だから。カラオケができる場合でも空間の仕切りはなく、客もスタッフもみんなで一緒に楽しみます。きっと帰る頃にはなぜ「ママ」と呼ぶかわかることでしょう♪
🌙 ボトルキープとは?
焼酎やウィスキーなど一回で飲みきれないお酒を1本丸ごと購入して、残った分は次にお店に来たときまで預けておけるシステムです。
※ボトルキープが出来るかどうかはお店に確認しましょう。また、すべてのお酒がボトルキープ出来るわけではありません。
🌙 お通しとは?
日本の多くの居酒屋などお酒を提供するお店にあるシステムです。席に着いた後に提供される気軽に食べられる一品料理。
※お店によりますが大抵の場合、料金が発生します。
切子と酒器を愉しむBar すけ
日本の伝統工芸による酒器を選んで飲むユニークなバー。和テイストのお洒落な店内に並んだ「薩摩切子」や「江戸切子」などの美しい酒器の中から、まずお気に入りを見つけてください。同じお酒でも酒器によって味わいが変わるとか。英訳されたお店の紹介動画が公開されているので、ぜひチェックを!
※事前予約が必要になります。
住所 | 鹿児島県鹿児島市山之口町7-16 柚木ビル2F |
営業時間 | 21:00~翌2:00(L.O.翌1:30) |
休業日 | 日曜日 |
電話番号 | 090-3648-9921 |
メールアドレス | admin@suke-andmania.com |
料金 | テーブルチャージ 3,500円 |
メニュー | 焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー、シャンパン、ビールなど |
備考 | 要予約(電話またはメール、当日は電話のみ)、英語または翻訳アプリ対応可 |
Column

「薩摩切子」とは?
「切子」とはガラスを装飾加工した製品のこと。江戸(現在の東京)で生まれた「江戸切子」に対し、「薩摩切子」は薩摩(現在の鹿児島)で生まれました。その特徴は透明ガラスに色ガラスを被せたことによる独特なグラデーション。どっしりとした重厚な作りで、光をあてると幻想的な輝きを放ちます。
鹿児島焼酎Bar 鹿
2024年12月、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。特に鹿児島は焼酎造りで有名。このお店には鹿児島県内の全蔵元の焼酎600銘柄、鹿児島県産ウイスキーなどが集められています。お好みに応じたノンアルカクテルもあり。鹿児島のお酒を味わい尽くせること間違いなしです。
住所 | 鹿児島県鹿児島市山之口町3-14 ペオニアビル1F |
営業時間 | 20:00~翌2:30(土・祝前日19:30~翌2:30) |
休業日 | 日曜日(連休を除く) |
電話番号 | 099-224-6886 |
料金 | 1杯900円~ チャージ1,100円 |
メニュー | 焼酎、ウイスキー、スピリッツ、リキュール、ボトルワインなど |
備考 | 英語対応可 |
B.B.13 BAR(ビービーサーティーンバー)
シックでラグジュアリーな空間でお酒を楽しみたいなら、こちらを訪ねてみましょう。マルスウイスキーを始めとした数多くの洋酒が取りそろい、地元の食材を活かした本格的なフレンチと共に頂けます。お酒が苦手な人のため、季節のフルーツなどでノンアルコールカクテル(モクテル)を作ってくれるのも◎。
住所 | 鹿児島県鹿児島市泉町16-13 豊産業ビル2F |
営業時間 | 18:00~翌2:00 |
休業日 | 不定休 |
電話番号 | 099-223-4298 |
料金 | ドリンク1杯770円~、コース(ディナータイム限定)3,850円~ |
メニュー | ドリンク(カクテル、モクテル、ビール、グラスワイン、シェリーなど) 単品、コース |
備考 | フランス語のメニュー |
かごっまふるさと屋台村 バスチカエリア
多くの人々から愛され、9年間で約400万人が訪れた人気の酒場スポットが待望の復活を遂げました。鹿児島中央駅前のターミナルビル、ビルの地下1Fに18店舗の屋台が軒を連ねます。焼酎、ビール、ワインなどのお酒を提供し、鹿児島の食材を使用した伝統的な郷土料理から新しく個性豊かな料理まで堪能できるお店をハシゴできるのが魅力です。
住所 | 鹿児島県鹿児島市中央町11 鹿児島中央ターミナルビル 地下1階 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~23:30 |
休業日 | 毎月第1月曜日 |
電話番号 | 099-204-0260 |
備考 | 一部店舗には英語メニューあり |
名山堀
鹿児島市役所近くにある「名山堀」は、昭和初期の雰囲気を感じられる店舗が立ち並ぶエリアです。近年はリノベーションした飲食店もオープンしています。新旧が織り交ざった鹿児島の酒場文化に触れられます。