2024年版「おはら祭」の楽しみ方5選!-1

2024年版「おはら祭」の楽しみ方 5選!
~祭りの見どころや楽しむコツを徹底解説~

おはら祭の開催については、こちらをご確認ください。

南九州最大のお祭り「おはら祭」。2024年11月2・3日の2日間開催されます。

夜祭と呼ばれる前夜祭や、約2万人が踊る本祭りの2日間。
鹿児島市の繁華街、天文館が祭り一色になり、鹿児島の秋の風物詩となっています。

おはら祭の見どころや楽しむコツを解説していきます!

【2024年 第73回おはら祭の開催内容】
■日時
11月2日(土)〔夜まつり〕18:50~20:30
11月3日(日・祝 )〔本まつり〕10:20~15:25
■踊りゾーン
高見馬場~いづろ~桟橋通りを結ぶ電車通り約1,480mの区間
■内容
11月2日(土)〔夜まつり〕
 総踊り、おごじょ太鼓競演
11月3日(日・祝)〔本まつり〕
 《1部》総踊り、おごじょ太鼓競演
 《2部》マーチング、NHKとの連携企画
 《3部》総踊り、おごじょ太鼓競演
 《4部》ダンス「オハラ21」
※両日ともセンテラススクエアで伝統芸能の披露もあります。

詳しいスケジュールはおはら祭2024ガイドブックでチェック!

①11月2日(土)「夜祭り(よまつり)」
  ~大通りを埋め尽くす夜空に輝く提灯と~

日頃は路面電車や多くの車両が走る天文館の大通りが祭り会場。多くの提灯も飾られ、市内全体がお祭りモードに。
照明に照らされ、幻想な中にも、エネルギーが溢れ、普段とは異なったかごしまの新たな一面を見ることができます。
また屋台や出店の食べ物やゲームなど、子どもたちにも大きな楽しみの一つ。心地よい秋の夜風を感じ、ぶらぶらと歩きながら、祭りを楽しめます!

 

Column

花電車(はなでんしゃ)-1

花電車(はなでんしゃ)

LEDで飾られた路面電車は「花電車」と呼ばれ親しまれています。
祭りの雰囲気を盛り上げ、かわいく賑やかに映える電飾に、思わずパチリ!

②11月2日(土)~11月3日(日・祝)「焼酎ストリート」
  ~焼酎好きさん、集まれ!~

11月1日は焼酎の日!
11月2日~3日で「焼酎ストリート」が開催されます。
鹿児島県内の蔵元が提供する焼酎が大集合し、天文館のアーケード内は、まさに焼酎天国。離島や小さい蔵元も参加し、通りに並ぶ蔵元の数や特徴のある銘柄の多さにびっくり!
新しい飲み方や飲んだことのない味に出会い、お気に入りの一杯が見つかるチャンスです。

③11月3日(日・祝)照国表参道inおはら祭 
~幅広いジャンルの出店が楽しめる~

照国神社の先に延びるアーケード、照国表参道。
おはら祭の日は、物販や飲食ブース、キッチンカーが並びます!
鹿児島ならではのグルメや、写真映えするかわいいグルメも楽しめます。

④ 11月3日(日・祝)「本祭り(ほんまつり)」
  ~多様なスタイルと一体感を味わう~

第1部~第4部に分かれる本祭りは、見ごたえ、聴きごたえたっぷりの一日。
「踊り連」と呼ばれるグループの踊り手たちが、三味線や太鼓の音色に乗り、思い思いの華やかな衣装で踊ります。
多数の吹奏楽のパレードも参加し、それぞれが迫力ある演奏を繰り広げ、何重にも重なるハーモニーと美しい音色は、祭りを彩ります。
また、「おごじょ太鼓」では華やかな衣装を着た女性(おごじょ)たちが、太鼓演奏を披露。大迫力の音と掛け声が心を揺さぶります。

⑤ 11月2日(土)~11月3日(日・祝)「飛び入り連」
  ~さあ、思い切って踊りの輪に飛び込んでみよう~

さあ、気分が盛り上がってきたら、「飛び入り連」で一緒に踊りましょう!
「飛び入り連」は、気軽に参加でき、子どもも楽しんで踊れるようになっています。
上手くおどれなくてもOK!鹿児島の地域の人と一緒に祭りを楽しもう。
いい思い出になること間違いなし!

祭りと一緒に鹿児島観光も楽しんじゃおう!

  • 第64回 仙巌園 菊まつり -1

    第64回 仙巌園 菊まつり 

    11月1日 ~ 11月24日 桜島を望む名勝 仙巌園。日本庭園を彩る約1万5千本の菊花をめでる年に一度のチャンス。

    仙巌園 菊まつり
  • 会場近くの宿泊施設-1

    会場近くの宿泊施設

    夜祭りを存分に楽しんだら近くの宿泊施設で疲れを癒そう。鹿児島市内には温泉が楽しめる宿泊施設もあります。

    鹿児島市の宿泊案内
  • グルメもエンジョイ!-1

    グルメもエンジョイ!

    数多くの日本一に輝くグルメがある食の宝庫、鹿児島。秋の旬な美味しいものをたくさん堪能しよう!

    グルメ・カフェ
  • お土産もチェック-1

    お土産もチェック

    帰る前には、鹿児島中央駅、天文館でお土産をチェック。

    お土産

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析のためにCookieを使用しています。引き続き閲覧する場合はCookieの使用に同意したことになります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。