鹿児島市立科学館 かごしましりつかがくかん
自然界の法則や科学技術、宇宙などを分かりやすく紹介
科学する心や創造性を育むことなどを目的とした科学館で、鹿児島を代表する火山やロケットなどをメインテーマに、自然界の法則や科学技術、宇宙などを分かりやすく紹介しています。
巨大な桜島模型や桜島上空を疑似飛行して火口の様子を観察できる装置などを設置し、鹿児島の自然などを題材に地球の構造や活動について学べる展示物が充実しています。
直径23mのドームスクリーンを使った「宇宙劇場」では、満天の星空や大迫力の全天デジタル映像を組み合わせた「プラネタリウム」と世界最大級のフィルムも上映できる「ドームシネマ」を交互に上映、神秘的な星々との出会いや大迫力の映像を楽しむことができます。
- エリア
- 中心市街地(ダウンタウン) 鴨池
- カテゴリー
- 美術館・博物館・資料館
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- フォトツアーを見る
基本情報
住所 | 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18 |
---|---|
アクセス | ・市電「郡元」から徒歩約10分 ・市営バス「鴨池市営プール前」下車 |
駐車場 | 敷地内にパーキングパーミット用スペース2台分あり その他は隣接の鴨池公園駐車場を利用(普通車あり バスあり) |
営業時間 | 9:30~18:00(入館は17:30まで) |
料金 | 大人400円 小・中学生150円 ※プラネタリウム・ドームシネマ観覧料は別途 |
休業日 | 火曜日(休日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日 |
電話番号 | 099-250-8511 |
メールアドレス | kagakukan@k-kb.or.jp |
関連リンク | 鹿児島市立科学館公式サイト |