【霧島市】霧島神宮 【きりしまし】きりしまじんぐう
南九州屈指のパワースポット
霧島市にある霧島神宮は、鹿児島中央駅から車で約1時間20分のところにあります。
濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿があらわれます。建国神話の主人公である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀った霧島神宮は、創建が6世紀と古い歴史を誇る神社です。
最初は高千穂峰と火常峰(御鉢)の間にある背門丘に建てられたといわれていますが、霧島山の噴火による消失と再建を繰り返し、500年以上前に現在の場所に移されました。
現在の社殿は島津氏第21代当主(第4代薩摩藩主)島津吉貴が、1715年に建立・寄進したものです。年間100以上の祭儀が行われ、中でも元旦と2月11日に本殿で奉納される九面太鼓は、勇壮な郷土芸能として県内外から注目を集めています。
この近辺には霧島の七不思議や古宮址などもあります。桜の時期には薄桃の花が、紅葉の時期には紅葉の赤と鳥居の朱がよく映えます。
- エリア
- その他
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- フォトツアーを見る
神話の里公園(霧島市)
錦江湾、桜島、晴天時は開聞岳までを一望できる公園。遊覧リフトやスーパースライダーなどのアトラクション、レストランや特産品コーナーなどもあり、家族みんなで楽しめます!
霧島アートの森(霧島市)
霧島の自然の中に、芸術性の高いアート作品を配置した野外美術館。芸術と自然の中でゆっくりとした時間を過ごせます。
和気神社(藤)(霧島市)
例年4月中旬~5月初旬にかけて境内の藤の花が美しく咲きます。交通安全、学問、建築の神として御利益があるといわれる神社です。
大浪池(霧島市)
韓国岳の眼下に広がる絶景。大浪池までは、登山口から約40分と比較的容易に登ることができます。
桜島遊覧飛行(霧島市)
セスナで行く桜島の空中散歩!鹿児島のシンボル桜島を空から見下ろす圧巻のパノラマビューを体感できます。
基本情報
住所 | 〒099-5570 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 |
---|---|
アクセス | ・鹿児島中央駅から車で約1時間20分 ・鹿児島中央駅からJR日豊本線「霧島神宮」下車、霧島いわさきホテル行きバスで約15分「霧島神宮」下車 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0995-57-0001 |
関連リンク | 霧島神宮公式サイト 特集記事:鹿児島市から周辺の観光スポットへ足を延ばそう! |